大山田 PA 下り

今まで立ち寄った記憶の無いパーキングエリア「大山田PA」の下りにちょっと寄ってみました(^^
名古屋ラーメン祭りの帰りで、名古屋西ICからの東名阪自動車道の中では下りで最初のパーキングエリアです。
先に書いた亀山よりも先に行ったところですけど順番が前後してしまいました(;^_^A
トイレに行きたかったのですが、今までだったら寄らずに御在所SAまで引っ張っていた所。
今回何故立ち寄ったかといいますと、桑名で下車するために御在所SAまで行かないというのが一つ。もう一つはどんな所か興味もあったから、です。
大山田PA 下り 施設情報
まずはお約束の施設・設備情報から。大山田PAの主な部分を拾ってみます。
- ぷらっとパーク
- フードコート 1店舗
- ショッピングコーナー 1店舗
- コンビニ(ローソン)24時間
- AED
- ATM
- 無線LAN(コンビニ・フードコート付近)
- 喫煙所
AED・ATM・無線LANなどSAだけではなく、パーキングエリアでも当たり前になっていますね。
店舗数と規模が違うだけで内容的にはサービスエリアと変わりません。(給油所と)
大山田PA 下り 駐車場 トイレ
名古屋側が小型、伊勢側が大型と区別されてます。
駐車場区分 大型:38台 / 小型:92台(大型と兼用含む)
トイレ数 男大:6 / 男小:14 / 女:25
障がい者用駐車場 大型:なし / 小型:2台 / トイレ:1
施設の規模の割に駐車場は大きい印象です。
大山田PA 下り お土産
1店舗ある売店で購入できるお土産ですが、三重県桑名市という事で土地にまつわるお土産はしっかりと置かれていて、それ以外には名古屋関連の商品が多かったですね。
安永餅
桑名という事でお土産のおすすめは「安永餅」。細長いうなぎパイのような形で、外側はお餅・中にはあんこが入っているもの。
あんこがクドク無くて和菓子が嫌いな私でも結構食べます。
一度に食べられない場合は冷凍しておいて、食べる前に自然解凍すれば風味を保ったまま保存できます。夏場は冷たいまま食べてもGOOD!
お土産としては地味ですけど、定番です。
その他
他には味噌煮込みや手羽先など名古屋めし系のお土産がかなりの比率で置かれていました。
お菓子類もご当地モノとかありましたが、桑名ではお土産に関するものは元々そう多くないので商品自体も少ないという感じですね。
大山田PA 下り 食事
唯一1店舗のスナックコーナーでは、「はまぐり」を使ったメニューがおすすめです。
皆さんも一度は聞いたことありませんでしょうか、
「その手は桑名の焼き蛤」(騙されそうな時に「その手は食わないよ」という時に使う)
ないか(;^_^A
はまぐりはあさりやシジミほど一般的ではないですけど、お吸い物とかにすると上品なだしが出ておいしい貝です。
今では多くはとれないようですが桑名はハマグリの産地として知られていますので、ハマグリ物を召し上がってみてください。おすすめはラーメンです。
- はまぐりラーメン(和風)880円
- はまぐりラーメン(とんこつ)830円
その他はまぐりうどん・そばや定食類もあり選択肢としてはまずますのメニュー構成です。
食べログなどにも投稿されているのでレビュー等は確認できますよ(^^
フードコート 営業時間
フードコートもショップも隣接していますのでどちらも営業時間は同じです。
●営業時間 7:00~20:00
ローソンが24時間なのでとりあえず最低限なにかは手に入りますし、この営業時間は致し方ないところですね。
大山田PA 下り 基本情報
最後に大山田PA下りの基本情報を書いておきます。
●住所 三重県桑名市大山田
●電話番号 0594-24-7055
東名阪自動車道 下り線 次の休憩施設は ➡ EXPASA御在所
-
前の記事
パーキングエリア 亀山 下り 2020.02.20
-
次の記事
ラセーヌマリアージュ 四日市 2020.02.24
コメントを書く