一升びん 本店

松阪市であみ焼肉の「一升びん」と言えば、知らない人はいないと思われます。
現在の本店と言われる場所は、実はまだ新しい方、私がティーンエイジの時は当時平尾町というところで営業されていて、現在は平生町店として続けられてます。
今でこそ松阪牛A-5ランクとかサーロインなどメニューに名を連ねていますけど、その頃はもっと大衆的で一杯飲み屋みたいな雰囲気のお店だったと記憶しています。
脇田屋さんや宮本さんも個人的には同列にありました。
時代の流れと松阪牛ブランドを取り込んで一気に有名になっちゃった感じです。
日常的にファミリー利用というにはちょっと高くつくので滅多に行く事はありません。(もちろん注文の仕方で安く済ますこともできますよ!)
今回ひさしぶりに訪問させて頂いたのは、先日のラセーヌマリアージュで結婚した二人が訪ねてきてくれたため、せっかくだから松阪肉を食べて帰ってもらおうと思ったからです。
奮発しました!
一升びん 本店 メニュー
基本的にどの店舗でも同じようなメニュー構成だとは思いますが、本店にあるけど多店舗にはない、その逆も、微妙に違う所もあります。
おすすめは四角で囲いました!何をおいても食べてほしいなと思うメニューです。
最初に申し上げておきたいのですが、焼きあがった後は基本的に後タレとかつけない方がいいと思います。肉の旨味と最初についているタレや塩コショウだけで食べた方が絶対に美味しいです。
塩タン・厚切り塩タン
先ずはこのあたりから行きます。塩タンと厚切り塩タンですが、塩タンでも厚みは十分あるので今回は注文したものの厚切り塩タンまで行かなくてもいいかも。塩タンで十分です。
一升びんの塩タンは、もはやタンとは思えないほどのお味です!弾力のある食感も濃厚な旨味もタンとは思えない上質な味わい。
もう他のお店では食べる事が出来なくなってしまいそうです(^_^;)
そのパワーアップ版が厚切りタンです。でも焼きやすさ(火の通り具合)は普通の塩タンの方がいいので、個人的には塩タンがおすすめですね。
厚切りタンは1cmぐらいの厚みがあります。ミディアムウェルダンぐらいが食べごろでしょう。
松阪牛 A-5セット
ここが奮発のしどころでして、せっかくなのでこれを食べなきゃ松阪牛は語れないという事で注文したA-5セット。A-5ランクの特選ロースと上ホルモン、上カルビにキムチがセットになったものです。
上ホルモン盛り合わせ
あのぅ、この上ホルモンなのですが・・・、レベルが違います。
これでもつ鍋でもしようものなら卒倒でしょうね。めちゃくちゃ美味いです。ホルモン嫌いな人でも食べられるんじゃないですかね?
味付けもいいのはもちろんですが、フルフルした脂の甘みと旨味は松阪牛のホルモンならではでしょう。多分ビールもかすんでしまうと思いますよ(^^b
上カルビ
コチラが上カルビでございます。
やっぱ肉の味としては上カルビ・カルビは外せないです。特に上カルビは濃厚な味わいなので、逆にそんなにたくさん食べられないかもわかりません。脂身の旨味も半端じゃないです!
脂の入り具合がそれぞれ違うので、ちょっと違った食感と後味の違いが楽しめるはず。
特選ロース
まあこれがメインになりましょうか。A-5ランクの特選ロース。お一人様2枚です。
軽く塩コショウで味付けしてあるので、表面に焼き色がつく程度に焼いたらワサビで頂きます。
「うほほほーい!」
柔らかーい、ジューシー、噛むとジュワーっと旨味がしみ出してきて口全体をコーティングしてくれます。
ワサビが濃厚さを引き立ててくれるのですが後味をサッパリさせてくれるかんじですね。
もう満足です。
これ以上は書きません、食べに来てください。
鶏モモ肉
お値打ちにしたい場合鶏モモ肉はおすすめです。
しかもこの鶏もも肉も超美味しい!
なんだかんだ言っても一番ごはんが進む味がこれでしょう。松阪のソウルフードと言われるとりのみそ焼きがありますけどそれよりももう少し上品な感じで、他のお店とはちょっと違います。
ガッツリコッテリした感じではなく、一升びんさんの味だと思います。これおすすめ!
キムチと白ご飯必須です。
それほどたくさん注文した感じではないのですがかなりお腹いっぱいになりました。
- A-5ランクセット×3
- 塩タン×4
- 厚切り塩タン×2
- 鶏モモ肉×4
- 焼き野菜×各2
デザート
最後にまるごとイチゴアイスを頂きました。
イチゴをくりぬいて中に練乳が入っている、文字通りまるごとイチゴです。
これも美味しかったですね。みんなで2個ずつ頂きました。
一升びん 本店 予約
一升びんさん本店は一応予約可能です。
しかし、土日になると結構込み合うのでできれば17時前後あたりがねらい目だと思います。それ以降になると予約できない事もありますし、非常に込み合う可能性が高くなります。
ネット予約もその枠でしかとる事が出来なくなっていますので、直接電話にてのお問い合わせいただくのがベストでしょう。
ちなみに本店がいっぱいの場合本店から10分ぐらいの所にある「一升びん 川井町店」はキャパも広く入りやすくなっていますので、利用されてみてはいかがでしょうか。
一升びん 本店 駐車場
一升びんさんの駐車場は店舗の真裏に5台程度止める事が出来ますが、42号線の尾鷲寄りにも広い駐車場が確保されています。
徒歩1分程度の所なので苦にはなりません。
ちょうど水谷釣具店さんの向かいぐらいの位置になります。
この日はコロナウイルスの影響なのかびっくりするほど空いていて、空席もあったぐらいで、ラッキーと言えばラッキーでしたね。
実は入れないといけないと思い、事前に川井町店産の方に予約は入れてあったのですが、こちらが空いていたので急遽キャンセルして本店にお邪魔したという事でした。
いやあ、久しぶりに食べましたがやっぱりおいしかったです。
ちなみに大人男3人・女2人・子供1人でアルコール無し、約3万チョイの支払いです(T_T)
でも喜んで帰ってもらったのでこれ以上のことはないですよね。
一升びん 本店 店舗情報
●住所 三重県松阪市南町232-3(松阪郵便局向かい)
●電話番号 050-5589-7514(予約)
●営業時間 11:00~21:30(L.O.21:00)
●定休日 無休
無煙ロースターではなく、炭火の七輪で焼くスタイルで上部に排煙口があります。ちょっと珍しいスタイルがまたいいですね。
皆様のお越しをお待ちしております。
-
前の記事
松阪 ラーメン 花紋 2020.03.08
-
次の記事
宅麺.com 2020.03.11
コメントを書く